Sigfoxを誰もが使いやすく

Modbusで使えるSigfox

SigfoxModbusゲートウェイ

Modbusで使えるSigfox

Sigfoxデバイスの値をクラウドの知識を必要とせず、計装システムで利用されるModbusTCPプロトコルにて取得できるゲートウェイアプリケーションです。

遠隔地に設置されたSigfoxデバイスから送信されるデータをクラウドやAPIの知識を必要とせず、FA-PanelやJoyWatcherなどの汎用SCADAからModbus通信にて取得することを可能とします。
SigfoxModbusゲートウェイおよび対応Sigfoxデバイスを購入頂くことで、すぐにModbus通信によりデバイス値の取得が行える設定済の状態で提供させて頂きます。
(Sigfox通信回線契約やSigfoxクラウド設定および動作確認は弊社にて実施して納入)

※PLCなどのModbusTCP通信ユニットからも利用可能
※ゲートウェイはModbusスレーブとして動作し、SCADAなどからの通信要求に対して値を返信

ゲートウェイの働き

定周期でSigfoxクラウドからデータ取得・変換

Sigfoxデバイスから送信されたデータはSigfoxクラウド上に蓄積されています。
ゲートウェイはSigfoxクラウドに対して、WebAPIを利用してデバイスが送信した最新メッセージを定周期で取得します。
Sigfoxクラウドから取得したデバイスメッセージはバイナリ形式になっています。
これをデバイス種類、動作モードに応じた解析処理を行うことにより、カウンタ値や、ON/OFF値として人が分かりやすい形式に変換します。

変換結果をModbusアドレスにマッピング

変換されたデバイスからの値を、あらかじめ設定画面にて指定したModbusアドレスに対してマッピング(割当)を行います。
上図では、デバイスから送信されたカウンタ1,カウンタ2およびバッテリー状態をModbusアドレスへ値をセットします。
Sigfoxデバイスの値を利用したいSCADAシステムやPLC機器などは、ModbusTCPプロトコルにてSigfoxModbusゲートウェイに対して通信することで、遠隔地から送信されたSigfoxデバイスの値を利用することが出来ます。

アプリケーション画面

Windowsにて動作

SigfoxModbusゲートウェイはWindowアプリケーションとして動作します。
よって、FA-Panelなどを稼働させているPC上にSCADAソフトと合わせてゲートウェイも稼働させることが出来ますので、ゲートウェイ用のPCを別途用意する必要はありません。
※ゲートウェイ用のPCを設けて役割分担や、ネットワークを分割する使い方も可能です。

型式や動作モードの選択とアドレス指定のみでOK

構築作業は極限まで入力項目を減らし、エンジニアが楽に設定が行えます。
接続するSigfoxデバイスのメーカーや型式を選択して、割り当てたい先頭Modbusアドレスを指定するだけで登録が完了します。
Sigfoxクラウドから取得したメッセージ受信日時や、デバイスから送信された値を指定アドレスから順番に割り当てて行きます。

対応デバイス オプテックス製Sigfoxデバイス

オプテックス製Sigfoxデバイス

SigfoxModbusゲートウェイでは、現場への採用のしやすさ、動作仕様の検証を実施して、オプテックス製Sigfoxデバイスを対応デバイスとして採用しています。

採用理由
  1. 結線だけで即利用できる利用のしやすさ
  2. 数年間電池交換なしで動作可能な省電力性能
  3. 屋外環境にも設置可能な防水性能
  4. 安定運用に不可欠な死活監視信号

ドライコンタクトコンバーター

シンプルな接点入力だから使いやすい

接点入力 2点
用途に合わせてアラームもしくはパルスモードを切り替えて利用します。
バッテリー残量低下情報も送信されるのでバッテリー切れになる前に、予め交換作業が行えます。
A接点、B接点動作は本体内部にあるDIPスイッチで切り替え可能です。

アラームモード

接点入力があった際に、接点状態(ON・OFF)をSigfox通信にて送信します。
無電圧接点ですので、ボタンなどのスイッチを取り付けるだけで利用できます。

▼利用例
・押しボタンスイッチによる呼出や通知
・マグネットスイッチ、リミットスイッチ、赤外線センサによる侵入検出
・フロートスイッチによる冠水検出
・液面センサによるタンク残量検出
・PLC出力による警報通知

パルスモード

パルス入力があった際に内部にて入力回数をカウントします。
カウント値はDIPスイッチで指定して送信周期にて送信されます。
送信周期:15分、1h、6h、12h

▼利用例
・水道やガス、電気メーターとの組み合わせによるスマートメーターの実現
 (検針作業の省力化、課金システムとのデータ連携)
・利用回数や生産個数などをカウントして上位システムにて可視化

アナログコンバーター

4-20mA入力だから使える計測機器が多い

アナログ入力(4-20mA) 2点
アナログ入力値をμAの単位で計測します。(4,000-20,000μA)
計測値をDIPスイッチにて指定した送信周期によりSigfoxクラウドへ送信します。
送信周期:15分、1h、6h、12h

▼利用例
・水位計と接続して河川監視
・遠方にあるビニルハウス温度を計測
・原料タンク容量の監視
・大気汚染状況を広範囲で測定

対応デバイス マスプロ電工製Sigfox環境センサー

マスプロ電工環境センサーを採用

電池を入れるだけですぐに温度やCO2濃度などの環境データを取得することが出来ます。

採用理由
  1. 単3電池2本入れるだけで直ぐに使える
  2. どこにでも設置できるコンパクトな筐体

CO2温湿度センサー

適切な換気状態を実現するセンサーとして最適

CO2濃度、温度、湿度、電池電圧の4つの計測値が取得できます。
スイッチによって送信周期を15分、30分、60分、120分の4つから選ぶことが出来ます。
電池を入れて事務所や工場、施設内に配置することで、CO2濃度などの環境情報を定周期で取得します。
PLCや既存の中央監視システムと組み合わせることで、温度やCO2濃度に応じた制御などの実現にご検討ください。

▼利用例
・室内換気情報の見える化サイネージ用途
・ビル監視システムと連携させて換気システムの自動化

温湿度センサー

電池を入れるだけですぐに温湿度データ収集可能

温度、湿度、電池電圧の3つの計測値が取得できます。
スイッチによって送信周期を15分、30分、60分、120分の4つから選ぶことが出来ます。
電池を入れて事務所や工場、施設内に配置することで、環境情報を定周期で取得します。
これまで電源や通信用の配線コストの問題でデータ収集を諦めていた場所の情報が無線通信で環境データを取得することが可能となります。

▼利用例
・館内ホールなど広い空間における空調制御状態を、沢山の点数で温湿度計測
・離れた場所の保管倉庫の温湿度記録

販売価格
ソフトウェアおよび対応デバイス価格
初期費用およびランニングコスト例

システム構築例
ゲートウェイを利用した構築例
FA-Panelからの接続方法を紹介

サポート
ゲートウェイのセットアップマニュアル
更新履歴やよくある質問を掲載

ご利用までの流れ
ゲートウェイを利用したシステム構築の流れ
回線契約や設定済みの納入ですぐにご利用